Blog
ブログ2025.07.09
夏に必要なアイテムとは。
【Tailor Fukuoka Ginza Blog】
皆様こんにちは。
テーラーフクオカ銀座店の木村です。
先日、初めて
とあるハウストーナメントに出ました
残念ながら初戦で負けてしまいましたが
緊張感があってとても楽しかったです。
また、次回も出ようと思います。
さて、本日はこちらの紹介。
もう夏です。
すっかり夏です。
常日頃からお客様にお伝えをしていますが
日本の夏場には何を着ても暑いです。
Tシャツであろうと麻のシャツであろうと
日本の夏には敵いません。
であれば、ある程度の悟りを
持って涼しそうに見える
カッコいい装いをしている方が
何をしても敵わない夏に
Tシャツとハーフパンツで
熱々しくもがいているよりも
潔くて美しいと私は思います。
そんな訳で、涼しいそうに見えて
カッコ良く見える
夏向けのアイテムをご紹介します。
まずは、こちら。
麻は外せません。
綿、以上の通気性もありますし
肌にくっつきにくいので
不快感も少ないです
速乾性や防臭性もありますから
夏の定番です。
特に麻のシャツは
その涼しさもさることながら
独特の節感と発色が
綿とは違うお洒落な雰囲気を出してくれて
シンプルなコーデネートでも
不思議とカッコ良く見えるものです。
続いては、コンビシューズ。
こちらも夏の定番なのですが
まだまだ日本での浸透率は
高くないように思います。
いくら暑くても我慢とは言っても
夏の装いはシンプルになっていく中で
靴がコーデネートに
占める割合は実はとても高いのです。
このコンビシューズ
これほどまでに、夏らしくて
且つお洒落であり
しかも簡単に合わせられる
靴を私は他には知りません。
そして最後はこちら。
パナマハットです。
大正時代には誰しもが
被っていたハットですが
本来、スーツスタイルには
無くてはならないものでした。
個人的には是非とも
皆が被るような社会に
なって欲しいものです。
純粋に日よけにもなりますし
被っていると周囲に清涼感を
与える事も出来ますし
やはりお洒落でもあります。
このような感じで
夏の装いでは涼しそうに見えるという
観点からアイテムを選ぶ事も必要です。
銀座店 木村
誠に勝手ながら
Tailor Fukuoka全店では
下記日程を休業とさせていただきます
7月7日(月)
7月8日(火)
7月9日(水)
7月10日(木)
お問い合わせなどは7月11日(金)より
随時対応させていただきます
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが
何卒よろしくお願い申し上げます
夏物は合物である?
私がファッションを好きな理由。
ファッションを通して私が考えている事。
オールシーズンなど存在しない。
コートの着丈の正解はどこか?
ジャケパンにベストが必要な理由。
私物のシャツ紹介と小話。
私がオススメしない理由と、、、
私がクラシック、オーセンティックを薦める理由。
自分と自信を持つことの大切さ。
「服を着るのなら、今この瞬間から」
スーツの着丈について思う事。
スーツのクリースについて思う事。
最近のスーツは太くない。
股上と股下が変わると見た目は、こう変わる。
本切羽は、外さない。
理想のスーツのサイズとは。
靴下の長さと色と柄について思う事
似合わない色とは何か。