Blog

ブログ

2025.06.20

ヴィンテージ生地で作るスラックス。

【Tailor Fukuoka Ginza Blog】

 

皆様こんにちは。

テーラーフクオカ銀座店の木村です。

 

先日、歯車という本を読みました。

あらすじは知っていたのですが

最期の直前の作品という事もあり

独特な狂気を感じつつも

それを冷静に客観視している文体と

表現は色々と考える事が出来るものでした。

 

さて、本日はこちらの紹介。

 

オーダー,パンツ,スラックス,フェア,大量,コットン,夏,クラシック

 

パンツフェアでオーダーいただいた

スラックスがまたまた大量に

入荷してきました。

 

毎度の事ですが

この時期は綺麗に並んだ

大量のスラックスを見ていると

ワクワクします。

 

その中でも私が仕上がりを

楽しみにしていたスラックスが

遂に仕上がってきました。

 

オーダー,パンツ,スラックス,フェア,大量,コットン,夏,クラシック

 

No.FJT00-004  Wool 70% Mohair30%

※こちらの生地は品切れです

 

Order Pants Standard Line ¥18,000+tax(¥19,800)

Order Pants Prestige Line   ¥27,000+tax(¥29,700)

 

銀座店に一点のみあった

ヴィンテージ生地でお作りいただきました。

 

(確か英国製の表記がありましたが

詳細は不明です)

 

オーダー,パンツ,スラックス,フェア,大量,コットン,夏,クラシック

 

このヴィンテージ感溢れる

特徴的なストライプが良いですね。

 

この手のストライプは

現在だとあまり売れないでしょうし

作るのも大変なので

現行品では見かけることは

ほとんどありません。

 

個人的には色がブラウンである事も

好ポイントな箇所でして

ヴィンテージ生地を探すと分かりますが

今も昔も、黒や紺系統が多く

ブラウン系はやや珍しい印象です。

 

癖はあるのでやや上級者向きですが

ここまでスラックスに主張が

ある場合にはシンプルな

無地のシャツを合わせるだけで

カッコいいです。

 

来年のPフェアも

楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

銀座店 木村

 

 

 

 

 

夏物は合物である?

私がファッションを好きな理由。

ファッションを通して私が考えている事。

オールシーズンなど存在しない。

コートの着丈の正解はどこか?

ジャケパンにベストが必要な理由。

私物のシャツ紹介と小話

私がオススメしない理由と、、、

私がクラシック、オーセンティックを薦める理由。

自分と自信を持つことの大切さ。

「服を着るのなら、今この瞬間から」

スーツの着丈について思う事。

スーツのクリースについて思う事。

最近のスーツは太くない。

股上と股下が変わると見た目は、こう変わる。

本切羽は、外さない。

理想のスーツのサイズとは。

靴下の長さと色と柄について思う事

似合わない色とは何か。