Blog

ブログ

2025.10.09

久しぶりにイタリア製の生地で作りました。

【Tailor Fukuoka -テーラーフクオカ- 銀座 Blog】

 

皆様こんにちは。

テーラーフクオカ銀座店の木村です。

 

先日、シュラスコを食べに行きました。

初めて行ったのですが

思いのほか量を食べる事は出来なくて

1種類ずつ食べたら満足してしまいました。

 

さて、本日はこちらの紹介。

 

Tailor Fukuoka,銀座,オーダー,ブラウン,茶,クラシック,スリーピース,新作,私物,

 

VBC -【カノニコ】-

No. 持ち込み  Wool 100% 

 

Order Suit Standard Line ¥52,000+tax(¥57,200)~

Order Suit Prestige Line   ¥72,000+tax(¥79,200)~

 

いつだったかのブログで

ちらっと話ましたが

自宅にて5年以上保管してた

カノニコの生地があったので

秋用のスーツを仕立てました。

 

Tailor Fukuoka,銀座,オーダー,ブラウン,茶,クラシック,スリーピース,新作,私物,

 

久しぶりにイタリア製の

生地で作りましたが

やはり軽くて着やすいですね。

 

特にジャケット生地の色柄の

表現センスはイタリア製の生地が

非常に優れていると思います。

 

ただ、実際に着て見て感じた事としては

やはり私は英国製の生地が好みですね。

 

この他にも色々と仕立てていない生地が

自宅に眠っていますので

また、仕立てたら紹介しようと思います。

 

Tailor Fukuoka,銀座,オーダー,ブラウン,茶,クラシック,スリーピース,新作,私物,

 

 

銀座店 木村

 

 

夏物は合物である?

私がファッションを好きな理由。

ファッションを通して私が考えている事。

オールシーズンなど存在しない。

コートの着丈の正解はどこか?

ジャケパンにベストが必要な理由。

私物のシャツ紹介と小話

私がオススメしない理由と、、、

私がクラシック、オーセンティックを薦める理由。

自分と自信を持つことの大切さ。

「服を着るのなら、今この瞬間から」

スーツの着丈について思う事。

スーツのクリースについて思う事。

最近のスーツは太くない。

股上と股下が変わると見た目は、こう変わる。

本切羽は、外さない。

理想のスーツのサイズとは。

靴下の長さと色と柄について思う事

似合わない色とは何か。