Blog

ブログ

2025.11.01

New Release Standard Line “Origin”

【Tailor Fukuoka Shinjuku Blog】

 

いつもご利用・ご閲覧いただいている

皆様いつもありがとうございます。

テーラーフクオカの豊島です。

 

本日は新たにリリースした

Standard Lineの型紙についてのお話です。

 

 

 

最近、型紙の開発やアップグレードなどを

さまざま手掛けていますが

Standard Lineの設計ですので

その名の通りテーラーフクオカとしては

看板になるような型紙で

=店としてのクオリティ

ですので妥協ないものづくりをできる

ファクトリーとの連携し

開発を進めてきました。

 

こなれた価格帯から今までになかったような

クオリティを提供しよう、

私としてはこれがこの話が立ち上がったときからの

大方針でした。

 

その方針通り我々の目指すものを

さまざま取り入れ具現化出来たと自負しております。

 

Tailor Fukuoka Origin Image

 

例えばスーツの顔にあたる要所である

上エリや下エリのカッティングもイチから設計されたもの。

 

テーラーフクオカ オリジン 胸増し

 

10年代のようなハイゴージではなく

かといって時代性の出すぎるローゴージでもない、

流行には負けないタイムレスな顔立ちにすることを

念頭に線を引いてもらいました。

 

テーラーフクオカ オリジン 首入り 肩のぼり

 

 

それから首の吸い付きなどは

万人の方に着やすいといっていただけるような

ソフトな首入りを実現しています。

 

origin 一枚襟

 

ちなみに今作より一枚エリ仕様になっています。

 

オリジン 上襟 しゃくり 手伸ばし

 

 

入念なアイロンワークで上エリ先まで

職人が十分伸ばし

上エリを成形しているので

横から見るとこのように非常に曲線的な表情。

 

テーラーフクオカ オリジン エリヒゲ

 

 

それ以外にも

イングリッシュな雰囲気のある深めのベント設計や

新開発のバルカポケットやパッチポケット

マニカカミーチャなどセールスポイントは

ほかにもさまざまありますが

 

今後きっとこのブログに

記載されていくと思うので

そのあたりの詳細はあえて割愛し

今回は写真などには映らない

細かなこだわりなどを中心に

書かせていただきました。

実例紹介などは

今後のブログにご注目ください。

 

 

正式リリースまでに紆余曲折ありましたが

ようやくこのグレードの縫製が

スタートプライスから

ご体感いただけるようになりました。

 

ここからTailor Fukuokaの

新たなテーラーリングがはじまります。

仕上がりに関しましては

どうかご期待くださいませ。

 

 

————

※尚、今月はこちらのOriginを

オーダーいただくと本水牛や本ナット、メタルボタン、貝などの

釦を無料でお選びいただけます。

詳しくは店頭スタッフまで。

————

 

 豊島

Staff投稿者豊島 [Toyoshima]

東京都出身
服飾系大学を卒業後入社し
現在はTailor Fukuokaにて企画会議や撮影などに参画。
メガネとヒゲ(たまにボウタイ)が特徴で
こだわり強めの一児の父。多趣味である。
新宿店店長